Q&A

通園生活を開始する前にご不明点を解消しておきましょう

わかりやすく丁寧な解説で保護者様のご不安に優しく寄り添います

現在は夫婦共働きの世帯も多く、早いうちからお子様を保育園に預けてきた保護者様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。保育園と違い幼児教育を手がけるなどお子様の学びと成長をしっかりと導いていますが、施設としてどのような特徴がありどのような生活が待っているのか、意外と認知されていないものです。
中でも特にお問い合わせいただく機会の多いご質問をピックアップしてご紹介しております。丁寧な解説文を添えておりますので、情報整理に役立てていただけます。お子様をどこに預けるべきかとお悩みの方にもうってつけです。

よくある質問

  • 幼稚園を欠席する時はどうすればいいですか?

    欠席する場合は必ずその旨を届けてください。電話連絡で結構です。

  • 「オレンジクラス」とはなんですか?

    預かり保育のことです。

    月曜日から金曜日の早朝及び保育時間終了後「預かり保育」を実施しています。

    朝7時45分~⇒〈幼稚園保育〉⇒午後2時~6時まで

    閉園日の土曜日は午後3時まで実施します。

  • 給食はありますか?

    給食日とお弁当日がございます。

    月・水・木・金曜日は給食日、火曜日はお弁当日です。

  • 登降園時間は何時ですか?

    ◇月~金曜日

    登園 8:30~9:00 (バス一便 7:35 バス二便 8:50)

    降園 14:00     (バス一便 14:00 バス二便 15:30)


    ◇土曜日(毎月第2・第4土曜日はお休み)

    登園 8:30~9:00 (バス一便 7:35 バス二便 8:50)

    降園 11:30     (バス一便 11:35 バス二便 13:00)

  • 登園時の服装に規定はありますか?

    夏・冬それぞれの制服・制帽があります。

    登園後、体育服(園指定)に着替えます。

  • 園バスはありますか?

    園バスは登・降園時とも2コースを運行します。


    登園 バス一便 7:35   バス二便 8:50(平日・土曜)


    降園 バス一便 14:00 バス二便 15:30(平日)

       バス一便 11:35 バス二便 13:00(土曜日)

お子様の幼稚園デビューをどこで飾らせてあげようかとご検討中でしたらぜひお任せください。一年を通して四季折々の自然に触れられる行事や、発表会や劇表現といった活動を通して、お子様の感性と知性を育んでまいります。学校法人大分聖公学園では、それぞれに平等に与えられた時間の価値を尊重して、時を大切に過ごす教育に力を入れております。季節が変わっていくのも園児自身が成長していくのも「時間」の中での出来事なので、時間との付き合い方を体感で学んでいける環境づくりに励んでおります。
お子様の社会デビューともなる通園生活で、クラスメイトと友情を築いて目標を達成していく自立心を養い、親御様に立派に成長した姿を見せて、ご家族で喜びを分かち合っていただくのが理想です。お子様の就園にあたりいろいろとチェックしておきたいこともあるかと思われますが、特にお問い合わせいただくことの多いご質問をまとめたQ&Aも参考になります。